今回はALLウデマエXの私がC帯~A帯のイカちゃん向けにガチマッチの勝ち方、ウデマエアップの方法を伝授したいと思います!
勝てない、ウデマエが上がらないとお悩みの方必見ですよ~(*´ω`人)
全ウデマエ別!ウデマエアップにおいて身につけたいこと。
私が今まで全ウデマエ帯を経験してきて感じた『ウデマエアップに必要なこと・身につけたいこと』をウデマエ別で簡単にまとめてみました。
| C帯~A帯 | 立ち回り<キルやエイム | 
| S帯 | 最低限必要な立ち回り&ある程度のエイム | 
| S+帯 | キルやエイム<立ち回り | 
| X帯 | 立ち回り+キルやエイム | 
今回の記事では『C帯~A帯』にスポットを当て、さらに解説していきたいと思います。
C帯は初心者プレイを脱出すべし!

私自身、スプラトゥーン2が発売される前にWii U版のスプラトゥーンを数十時間ほどプレイしていたため完全な初心者ではありませんでした。
そのため、C帯は飛び級もありほとんど記憶にないほどすぐにB帯に上がったため、多くは解説できませんが、ウデマエアップに必要なことはとにかく『初心者プレイを脱出すること』です。
C帯のときは立ち回りを全く気にしていませんでしたね(笑)
というよりも”立ち回り”という言葉もわかっていなかったと思います(;´∀`)
 ナギ
ナギ
 【スプラトゥーン2】ウデマエの飛び級の条件を解説!最大で何段階上がるの?S+で飛び級はある?
【スプラトゥーン2】ウデマエの飛び級の条件を解説!最大で何段階上がるの?S+で飛び級はある?
B帯はエイムの基礎を磨く期間

B帯は初心者プレイを脱出したイカちゃんがほとんどですが、エイム力はまだついていない中間のウデマエ。
B帯も立ち回りについては意識しなくても突破できました。
(私が立ち回りを意識しだしたのはS帯からです。)
A帯からある程度のエイム力が必要になっていきます。
B帯ではエイムの基礎を磨きましょう!
☟ エイム力アップについてはこちら
 【スプラトゥーン2】ALLウデマエXが教えるエイム練習法!エイムが上がる4つの練習場所とは?
【スプラトゥーン2】ALLウデマエXが教えるエイム練習法!エイムが上がる4つの練習場所とは?
記事を参考にエイム力を上げてみてください!
A帯からは少しずつ立ち回りを意識する必要がある!

ある程度エイム力がついてきて対面で戦えるA帯。
それまでC帯とB帯を難なく突破してきた私が、初めてぶち当たったA帯突破の壁でした。
A帯で約3か月ほど留まっていたのですが、当時は自分のプレイを客観的に見返すためにスマホで動画を撮影していました。
ウデマエXの現在に観て思ったことは4つ。
- エイムはあるけど、立ち回りは全くといっていいほど考えていないようなプレイ。
- メインウェポンだけで敵を倒している。
- スペシャルの発動タイミングを考えていない。適切でない。
- 敵も味方も一人で突っ込んではやられている。
①敵チームが有利な状況で打開するとき。
A帯に限らず基本的にスペシャルで打開をします。
安全且つ、適切な使い方をすればほぼ確実に打開が出来るためですね。
味方と同じタイミングでスペシャルを発動出来れば尚良いです!

②敵チームがスペシャルを使ってきたとき。
敵チームがスペシャルを使ってきたらそれを打ち消すためにこちらもスペシャルで対応しましょう。
 ナギ
ナギ
最後に
今回はC帯~A帯向けにガチマッチの勝ち方、ウデマエアップの方法を解説しましたがいかがでしたか?
✩ おすすめの関連記事
 【スプラトゥーン2】ALLウデマエXが教えるガチマッチで勝率を上げる7つの立ち回りと対策!
【スプラトゥーン2】ALLウデマエXが教えるガチマッチで勝率を上げる7つの立ち回りと対策!
 
                



[…] ☟ ウデマエ別の攻略記事はこちら C~A帯 S帯 S+帯 […]