今回はゼノブレイド2を550時間以上プレイしているナギが「おすすめの最強ブレイド10選」を紹介!
ブレイド同調(ガチャ)で手に入るブレイド、ストーリー2周目で手に入るブレイド、追加コンテンツで手に入るブレイド…全て合わせると51体もいる中から選ばれた栄えあるブレイド10体とは…!?
ナギ
もくじ
おすすめの最強ブレイド10選まとめ
以下のブレイドは今回の選出から除外しています。
- 各ドライバーの固有ブレイド(ヒカリ、ビャッコ、カグツチなど)
- 覚醒ホムラ/ヒカリ
固有ブレイドは、各ドライバーに合った能力を持っていて強いので、エンゲージから外す理由も特にないかと思います。
覚醒ホムラ/ヒカリは全ブレイドTOPということは言うまでもないかと思いますので除外します。
①ヤエギリ
入手方法:ブレイド同調(ガチャ)で確率で出現。
ヤエギリは、主にユニークモンスターや自分よりもレベルが高い敵と戦うときに本領発揮する高火力ブレイドです。
オートアタックのリキャスト増加値がアップしたり、クリティカル率がアップするなど、ブレイドアーツとバトルスキルも豊富です。(最大数の3個ずつ)
もともとが強いブレイドですが、アシストコアのスロット数が3個もあるのでしっかり強化もできる全体的に優秀なブレイドです!
ナギ
おすすめのドライバーは、レックス・ジークです。
②ニューツ
入手方法:ブレイド同調(ガチャ)で確率で出現。
ヘイトの獲得と防御に優れたブレイドです。
特にニューツのバトルスキル「最終防衛線」は、5M以内にいる味方へのダメージを最大40%ダウンさせられるので、パーティの被ダメージをかなり抑えられます。
おすすめのドライバーは、ニア・メレフです。
③テンイ
入手方法:「封印されしコアクリスタル」を同調する。
バトルスキル「封印滅尽」では、キズナが最高の時に与ダメージが最大200% 被ダメージが最大30%アップしてしまいます。
一見デメリットかと思うかもしれませんが、「無限駆動」でオートアタックが命中した時にHPが与ダメージの最大12%回復するので、高火力ながら自動で回復もできる優秀なブレイドです!
また、アシストコアは最大数の3個セットできるので、しっかり強化できます。
命中率アップやキズナ初期値アップなどのアシストコアと相性が良いです。
おすすめのドライバーは、レックス・ジークです。
④KOS-MOS Re:
入手方法:ブレイド同調(ガチャ)で確率で出現。
バトルスキル「相転移技術」では、相手の防御力を無視、かつ必殺技の与ダメージが100%アップします。
「ハイパークロック」でキズナが最高時 与ダメージが最大100%アップ、被ダメージが最大30%ダウン。
「エンセフェロン」では、攻撃で増加するヘイトが最大40%ダウンします。
ナギ
おすすめのドライバーは、ジークです。
⑤ナナコオリ
入手方法:ブレイド同調(ガチャ)で確率で出現。
バトルスキル「クマリンの癒し」では、ブレイドスイッチ時にパーティ全体のHPが最大40%回復するので、HPが少なくピンチな時はアーツを使わずともブレイドスイッチするだけでOK!
ブレイドクエスト「ナナコオリの挑戦」を完了させると一気に回復性能が上がり優秀な回復役になりますが、クエストクリアまで傭兵団任務をかなりの回数こなす必要があり、強化までに手間と時間がかかります。
おすすめのブレイドは、ニアです。
⑥ライコ
入手方法:ブレイド同調(ガチャ)で確率で出現。
とにかくヘイトの獲得と防御することに特化しています。
また、バトルスキル「ビリビリガール」では、攻撃を受けた時エーテル力の最大400%のダメージで反撃出来るという点も強力!
ナギ
ガード率アップで徹底的に防御に特化させることをおすすめ!
私のライコはガード率95%なので、攻撃はほとんど受けることはありません(^^)
おすすめのドライバーは、メレフ・ニアです。
⑦シュルク
入手方法:追加コンテンツのチャレンジバトル「恐竜戦線」をクリア
シュルクといえば「未来視」です。
未来視で敵の強力な一撃を無効化できるので、レベルが高いユニークモンスターやボスと戦うときに重宝する専用のバトルスキルです。
また、キズナをMAXにすることでパーティ全体の与ダメージや命中率、回避率が最大32%アップします。
ナギ
おすすめのブレイドは、ジークです。
⑧フィオルン
入手方法:追加コンテンツのチャレンジバトルで「恐竜戦線」をクリア
回復ロールのブレイドですが、クリティカル発生ごとに与ダメージが最大300%までアップし、さらにキズナが最高でパーティ全体にクリティカル率が最大40%プラスされるなどのバトルスキルがあります。
ナギ
おすすめのブレイドは、ニアです。
⑨エルマ
入手方法:追加コンテンツのチャレンジバトルで「異世界の戦士」のクリア後、「エルマふたたび」をクリア
エルマは戦闘中にRと-同時押しでパーティーゲージ3本消費することで、専用の必殺技「オーバークロックギア」が発動します。
オーバークロックギアを発動中にアーツを当てると、画面に攻撃のヒット回数がカウントされていきます。(ギアカウント)
必殺技は5倍カウントされます。
このギアカウントが増えるほど、ダメージやリキャスト増加、敵のレジスト低下の効果が得られます。
ナギ
発動中にパーティゲージを再びMAXまで溜めることで、オーバークロックギアが延長されます。(延長するたびに短くなってしまうようです。)
オーバークロックギアの詳しい説明はこちら。
ナギ
おすすめのドライバーは、レックス・ジークです。
⑩カムヤ
入手方法:追加コンテンツ特典受け取り後、ゴルトムント帰還の港にいるケドケドに話しかける。
バトルスキル「神気覚醒」では、キズナが最高時に与ダメージが最大150%アップ、回避率が最大25%アップします。
さらに「瞬き」では、攻撃を回避した時にドライバーアーツのリキャストが最大2.5増加します。
ナギ
おすすめのドライバーは、だんぜん素早さが高いメレフです。
おまけ:ハナJD
入手方法:追加コンテンツのクエスト「ハナの魔改造」クリア報酬
ハナは自由にカスタムできるので、カスタム次第でとても強くなります。
ハナJC、ハナJKに比べハナライズでセットできるスキルが最大で6個なので、強化とカスタムがしっかりできます。
ハナJDはカスタム次第では、トラ&ハナJDのみで一切操作しなくても本作最強ユニークモンスター「暴虐巨神獣クロダイル(Lv130)」を倒すことも出来てしまうブレイド。
また、武器「ハナセイバー」のドライバーアーツでは、ブレイクとライジングを同時に装備することができ、ドライバーコンボがかなり繋がりやすくなります。
ナギ
ハナのカスタムについての解説記事はまたの機会に書きたいと思います。
ホムラorヒカリはどっちがおすすめ?
ホムラ・ヒカリは戦闘中に切り替えられますが、メインで使っていくことをおすすめするのは断然ヒカリです。
ヒカリはとにかくバトルスキルがかなり優秀で、コアチップやアシストコアでクリティカル率しっかり上げていれば、高火力かつ必殺技がすぐに溜まります。
キズナが最高のときは、味方全体の命中率と回避率もアップします。
レアブレイドの出現確率の上げ方
レアブレイドの出現確率を上げるには、「運」や「イデア」「ブースター」が関係してきます。
詳しく解説しようと思ったら少し長くなってしまったので、別記事でまとめました。
【ゼノブレイド2】レアブレイドの出現確率の上げ方を徹底解説!ドライバーの「運」「イデア」とは?
まとめ
以上、おすすめのレアブレイド10体を紹介しました!
今回紹介した10体の他にも強いブレイドはまだまだいるので、この記事がパーティ編成の役に少しでも立てたら嬉しいです(^^)
ナギおすすめの記事 【ゼノブレイド2】最強のバトルスキル「ボールメーカー」の効果と使い方
「任天堂あれこれ。」公式Twitterでは、任天堂のグッズなどの最新情報をまとめています!
フォローよろしくお願いします(‘ω’)