ナギ
私はポケモンパンを週に3回ほど買いますし、フリマサイトでシールを何十枚もまとめてよく買っているので、すぐにシールが集まるんですよね(;^ω^)
これまでは公式のデコキャラシールホルダーを使っていましたが、使っていくと私には合わないことが判明…。
今回もAmazonで良さげなファイルを見つけたので、実際に買って使ってみました!
通りすがりのイカ
ナギ
デコキャラシールホルダーの収納に悩んでいる人は、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね(^^)
もくじ
公式のデコキャラシールホルダーについて
2020年10月現在、公式のデコキャラシールホルダーをゲットする方法は2通りあります。
- ポケモンパンとシールホルダーがセットになっているものをスーパーなどで購入する。
- キャンペーンの抽選でアタリを引く。
①は販売していない時期もあるので、公式HPの商品ラインナップから発売情報をチェックしましょう。(だいたい季節の初めあたりに限定で販売されます。)
【ポケモンパン】数量限定!「デコキャラシールホルダーセット2020年冬」はどこで買える?
②はキャンペーンを実施しているときには、パンのパッケージに抽選のシリアルコードが書かれたシールが貼られています。
公式HPに抽選のページがあるので、シリアルコードを入力してアタリが出れば自宅に郵送で届きます。
メリット
- ポケモンのデザインが可愛い!
- そんなにシールを集めないけどファイルしたい人にはピッタリ
順に説明します。
①ポケモンのデザインが可愛い!
ポケモンの絵柄でとにかく可愛い・カッコイイことが一番のメリットではないでしょうか(^^)
ポケモン好きにはたまらないデザインです♩
②そんなにシールを集めないけどファイルしたい人にはピッタリ
シールの収納枚数は80枚(以前あった大きいタイプは160枚)なので、たまに買うくらいという人には十分な容量だと思います。
シールホルダーの大きさは14cm四方でコンパクトな点も◎
デメリット
- シールの出し入れがしづらい
- ガチで集めるには小さすぎる
- リフィルの追加・差し替えができない
順に説明します。
①シールの出し入れがしづらい
シールを入れるポケットが内側にあるので、シールの出し入れがしにくいです。
頻繁に出し入れしない人であれば気にならないかな~、という印象。
②本気で集めるには小さすぎる
メリットのところでも書きましたが、収納枚数が80枚or160枚なのでそんなに集めない人には十分な容量ですが、ガチ勢には少し物足りないです。笑
③リフィルの追加・差し替えができない
バインダーではないのでリフィルを追加・差し替えできません。
ポケモンの種類ごとにファイルしたいのと、すぐにシールが溜まっていく私にはこれが一番のデメリットでした(;´・ω・)
シールの枚数が増えていくとシールホルダーを毎回買わなければいけなくなり、シールホルダーが何冊もある…ということに。
ナギ
また、公式のデコキャラシールホルダーはいつでもどこでも買えるわけではないので、いざ欲しいときに買えません。
Amazonでシールホルダーを買ってみた!
Amazonではチョコのおまけシール(ビックリマンチョコ・ポケモンウエハースなど)用の収納ファイルとリフィルがいくつかあります。
主にビックリマンチョコのシールの大きさのリフィルが多いです。
ビックリマン用のリフィルを買ってしまうとデコキャラシールは入らないので、購入時にリフィルのポケットの大きさをしっかり確認しましょう。
ナギ
ホビーベースという所が出しているおまけシール用のバインダーです。
品番:CAC-BD07
ファイルの材質は紙でザラザラした手触り。
厚紙で結構頑丈です!
大きさは27×31.5×厚さ4.5cmです。
ポケモンカードのコレクションファイルの大きさ・厚さとほとんど同じ
リフィルは同じくホビーベースの20ポケットを買いました。
品番:CAC-BDn82
ホビーベースのリフィルは文房具店や百均のファイルだとリフィルとの大きさが合わず、ファイルからはみ出してしまうようです。
ナギ
※ 同じようなデザインが多くサイズが異なるものがあるので、購入する際は必ず写真下に記載した品番を確認してください。
また、ホビーベースのファイルは同じシリーズで別売りのトレカ用のリフィルも一緒に綴じられるようになっています。
デコキャラシールとポケカ両方集めている人は、1冊のファイルにまとめることもできます!
早速、ファイルにリフィルを入れてデコキャラシールを入れてみました!
ナギ
ポケットの入り口は上側にあります。
リフィルのポケットのサイズは55mm四方でデコキャラシールより大きいですが、ぴったり入りました!
1つのポケットにシールを2~3枚入れられるほどの余裕はあります。
ひこちなみに、ポケモンウエハースのシール(48mm四方)を入れるとこんな感じ!
かなり余裕があります。スリーブに入れると良いかもしれませんね。
リフィルは20ポケット12枚入りで、1セットでシールは480枚収納できます。
今回私はリフィルを3セット購入したので、シール1440枚分収納できます。
ファイルにリフィルを3セット綴じ、シールを収納するとこのくらいの厚みになりました。
3セットくらいがちょうど良いですね!
ナギ
デメリットを挙げるとすれば2点だけ。
①リフィルのポケットが片面にしかないこと
⇒ホビーベースに限らず片面ポケットの商品がほとんどなんですけどね。裏面にはポケットが無くシールの出し入れはしにくいですが、リフィルごと差し替えができるのでそもそもシールを出し入れすることも少なく、個人的には入れてしまえば気にならない程度です。
②ファイルの値段が少し高い
⇒ファイルは2580円と少し値段が高いですが、リフィルは20ポケット12枚入り(480枚収納)で555円とまぁ普通くらいの値段。(私が購入したときはAmazonが最安値で、ファイルやリフィルの値段は変動することがあります。)
公式のデコキャラシールホルダー(80枚収納)を毎回買うよりは結果的にコスパは良いです。
まとめ:自分の収集度合いでファイルを選ぼう
たまにポケモンパンを買う程度で本気で集めていないけど、増えてきたからファイルしたい人には公式のデコキャラシールホルダー。
私のようによくポケモンパンを買い、フリマサイトなどでも何十枚もよく買っていて本気で集めている人にはホビーベースのファイル。
ファイル選びに悩んでいる人は、自分がシールをどの程度集めているのかを考えてみてはいかがでしょうか?(^^)