【ゼノブレイドDE】戦闘システムがわからない人は必見!モナドの使い方と戦い方の基本を徹底解説

ゼノブレイドの戦い方が意味わかんないよ!
モナドとかビジョンってどうしたらいいの!?

イカちゃん

ナギ

とにかく覚えることが多いよね。

ゼノブレイドの戦闘システムは覚えることが多いので、理解して慣れるまでは難しいですよね…!
私も初見プレイのときは、意味も分からずゴリ押しで全クリしていました(笑)

 

そこで今回は、ゼノブレイドDEの「戦闘システム」や「モナドの使い方」などを初心者向けに基本から徹底解説します!

当てはまる人は必見!
  • ゼノブレイドの戦闘システムがわからない。
  • モナドの使い方がわからない。
  • 未来視(ビジョン)を見た後にどうしたらいいのかわからない。
  • チェインアタックの仕組みがわからない。
  • 「キズナ」「テンション」の効果がわからない。
注目~!

ゼノブレイドの戦闘にはレベル差補正がある

ゼノブレイドの戦闘は、敵とのレベル差によって命中率やダメージ率に補正がかかります。

敵よりレベルが低ければ低いほど、こちらの攻撃が当たりにくくダメージもあまり入らない。
敵よりレベルが高ければ高いほど、反対に敵からの攻撃が当たりにくく、こちらのダメージは大きく入ります。

ナギ

とにかくレベルさえ上げておけば、ボスやユニークモンスターも余裕で倒せます!

ゼノブレイドの戦闘の基本

まずは、ゼノブレイドの戦闘の基本を知っておきましょう。

ゼノブレイドの戦闘の基本は【コンボ】と【位置取り】です。

コンボ

コンボとは【崩し⇒転倒⇒気絶】の流れのことで、各メンバーのアーツ(技)を使ってコンボを繋げていきます。

コンボによる効果

崩し
  • 「転倒」効果のあるアーツを使うと、転倒する。

転倒
  • 攻撃や移動をできなくする。
  • クリティカルのダメージが増加する。
  • 「気絶」効果のあるアーツを使うと、気絶する。

気絶
  • 攻撃や移動をできなくする。
  • 攻撃をしてもヘイトが増えない。
  • クリティカルのダメージが増加する。
  • 覚醒、オーラを解除できる。

ナギ

効果はあまり難しく考えずに、とにかくコンボを繋げるほど戦況が優位になると思っておきましょう!

アーツによってコンボの効果があるもの・ないものがあるので、「メニュー」⇒「アーツセッティング」から、アーツを選択し「特殊効果」の項目を確認してみましょう。

ちなみに…
アーツのアイコンの色がピンクは崩し緑は転倒黄色は気絶のアーツです。
これを覚えておくと戦闘画面でも一目で効果がわかるので戦いやすくなります!

たとえばゲーム序盤であれば、シュルクの「ストリームエッジ」で崩して、ラインの「ワイルドダウン」で転倒させることができますよね。
(気絶効果のあるアーツはレベルを上げていくうちに習得します。)

また、機神兵や大きい敵は「崩し」が入りにくかったり、レジスト(抵抗)されることもありますが、チェインアタック中であれば効きやすくなります。
(「無効」と表示された場合は100%効きません。)

ナギ

【崩し⇒転倒⇒気絶】のコンボが繋がるようにアーツをセットし、戦況を優位に進めましょう!

位置取り

位置取りに関しては、まずは「ヘイト」の説明からします。

ヘイトとは、モンスターからの憎しみ度のこと。
ダメージを与えるほど憎まれることになります。

モンスターの憎しみの的になると、対象のメンバーに「ヘイトリング」(赤い輪)がつきます。

このヘイトリングで「今、モンスターが誰にターゲットしているか」を見て、モンスターの背面や側面の位置を取り、アーツの特効を決めます。

アーツの特効の効果は、戦闘中のアーツ説明分(画面下)に表示されます。

 

 

 

また、先ほどと同じように「アーツセッティング」の画面でアーツの「特殊効果」の項目でも確認できます。

たとえば、シュルクの「バックスラッシュ」は背面から使うとダメージ増加、「ストリームエッジ」は側面から使うと敵の物理耐性減の効果があります。


アーツのアイコンに「!」があるときは、アーツの特効を決められるチャンスです!
積極的に位置取りしてアーツの特効を決めましょう。



未来視(ビジョン)を見たときの対処法

戦闘中に未来視を見たら、未来を変えるためにそのときの状況にあったモナドアーツを使う必要があります。

未来視の対処法

白字:タレントアーツ
「盾」でパーティ全体を完全防御する。

赤字
:物理アーツ
「疾」を対象メンバーにかけ、完全防御する。
紫字:エーテルアーツ 「鎧」でパーティ全体の被ダメージを抑える。
※12章以降に受注可能のクエスト「機神兵大量討伐」のクリア報酬

ナギ

とりあえず今はこれだけを覚えてもらって、それぞれの詳しい説明は次で説明していきます!

モナドの使い方

「斬」「盾」「疾」などのモナドアーツは、ストーリーが進むにつれ種類が増えていきます。

モナドアーツを使うためにはオートアタックでモナドゲージを溜め、ゲージを消費してモナドを発動します。

ナギ

初心者の人はモナドの使い方がよくわからない人が多いみたいですね…!

今後、ボス戦やユニークモンスターと戦うときに、モナドの使い方がとても重要になってくるので、種類が少ない初めのうちにしっかりと基礎から理解しておきましょう!

斬(モナドバスター)

効果 物理系の大ダメージを与え、機神兵にはさらに2倍のダメージ。
ゲージ消費量 全消費

結論からいいますと、「斬」は使うことがほとんどないので、レベルを上げなくていいです!

ゲージを全消費するので、たとえば「斬」を使った直後に未来視(ビジョン)が来ると対処できないのがデメリットとしてかなり大きいです。

特に後半の強いボスやユニークモンスターには大してダメージも与えられませんし、他のモナドアーツの方が恩恵がありますよ。

ナギ

私は序盤以降、一度も使っていません!
使うとすればとどめの一撃で使うのが賢い使い方です♩

機(モナドエンチャント)

効果 機神兵に対してバトルメンバーの攻撃が当たるようになり、追加ダメージを与える。
ゲージ消費量 25%

機神兵には基本的にモナド以外の攻撃が入りません。

そのため機神兵と戦うときは、まずは「機」を発動してバトルメンバーの攻撃が入るようにします。

効果時間が切れたら再度発動するのを忘れないようにしましょう!

盾(モナドシールド)

効果 敵からのタレントアーツを防ぐ。(バトルメンバー全員対象)
1度防ぐとシールドの効果は消える。
ゲージ消費量 25%

未来視で見たタレントアーツ(白字)は「盾」でしか防ぐことができません。

「盾」はタレントアーツと同レベル以上でなければ効果がないので注意しましょう!
(例:タレントアーツのレベルⅢ⇒「盾」のレベルⅢ以上)


たとえば、これはタレントアーツ「超天空体当たり」という技のレベルXなので、「盾」のレベルもX以上にしなければ防ぐことができません。

疾(モナドスピード)

効果 敵からの物理アーツを回避しやすくなる。(1人だけ対象)
ゲージ消費量 半分

たとえば、ラインに「疾」をかけてあげると敵からの物理アーツを回避しやすくなりますが、100%攻撃が当たらないというわけではありません。

ナギ

ほとんどは回避成功しますが、あくまで”回避しやすくなる”です。

また、未来視で見た物理アーツ(赤字)は、「疾」を対象メンバーにかけた後にヘイトが変わると未来が変わってしまうので、失敗してしまう場合もあります。

なるべくヘイトが別のメンバーに変わらないように、攻撃をストップするなどしてヘイト量を調整するのも手です。

他の対処法として、メンバーに近づきBボタンで未来を教えてガードしてもらう方法があります。(未来を教えるにはパーティゲージ1メモリ必要)

たとえば、ラインが攻撃の対象者であれば、ラインに未来を教えてアーツ「ガードシフト」を指示すればダメージを抑えることができます。

破(モナドブレイカー)

効果 敵のオーラを消去したり、一定時間オーラ発動とスパイク効果を封印する。(テレシアの『思考読み』など)
ゲージ消費量 半分

使い時の代表例として、テレシアの「思考読み」があります。
「思考読み」のオーラが発動中は攻撃が当たらなくなるので、すぐに「破」でオーラを消しましょう。

轟(モナドサイクロン)

効果 エーテル系の大ダメージを与え、「崩し」状態の敵を「転倒」させる。
ゲージ消費量 全消費

「轟」は全17章あるストーリーの15章で習得するので、他のモナドアーツに比べ使う機会は少ないです。
エーテル系が弱点で「崩し」状態の敵に使うと、アーツの効果を最大限に活かせます。

鎧(モナドアーマー)

効果 物理とエーテルの被ダメージを軽減(最大75%)
ゲージ消費量 全消費

物理アーツ・エーテルアーツのどちらも被ダメージを最大75%抑えられる万能なモナドアーツです。

未来視のエーテルアーツ(紫字)は、どのモナドアーツでも完全に防ぐことはできないので「鎧」を使いダメージを抑えるといいですよ。

「鎧」は12章以降になると受注できるクエスト機神兵大量討伐」のクリア報酬なので、ストーリー上で必ず手に入るものではありませんが、クエスト内容は簡単なのでGETしておくことをおすすめします!
(12章より前はエーテルアーツの対処法は特にありません。)

ナギ

物理アーツを「疾」で防ごうとしても失敗する可能性があるので、「鎧」で確実にダメージを抑えるのもアリですね!

喰(モナドイーター)

効果 攻撃+敵のバフを消去+出血ダメージを与える。
ゲージ消費量 半分

「喰」は、10章以降になると受注できるクエスト「マクナ遺跡の謎4」で行ける場所の宝箱からモナド記録書「喰」を入手できます。

後半になるほど敵のバフは厄介なものが多くなりますが、「喰」を使うことでバフを消去しながらダメージを与え、さらに一時的な出血効果で継続的なダメージが入ります!

ナギ

入手するには結構な手間と時間がかかった記憶があります…。
やりこみ要素の一つとして入手しておくといいでしょう!


チェインアタックの繋げ方

チェインアタックでメンバーが1回ずつアーツを使ったら、それ以降は確率で突発キズナが発生し、成功するとチェインアタックが続きます。(最大15回)

この突発キズナの発生確率を上げるには3つコツがあります。

  1. パーティのキズナを深める。
  2. 戦闘中のテンションを上げる。
  3. アーツのアイコン色を揃える。

①パーティのキズナを深める。

序盤はパーティのキズナが浅いのでチェインアタックがほとんど続きません…。

キズナを深める方法は4つ!

  1. キズナトークを見る。
  2. 戦闘中にメンバーのテンションが下がっていたら近づきBボタンで励ます。(キズナコミュ)
  3. メインクエスト、サブクエストを達成する。
  4. 仲間にプレゼントを贈る。

①~③は割愛します。

④の『仲間にプレゼントを贈る。』は、「メインメニュー」⇒「キズナグラム」⇒「キズナグラム:仲間」を選ぶと、Yボタンを押すことで手持ちの素材を仲間にプレゼントできます。

それぞれ好き嫌いがあるので、好きなものをプレゼントし続けてキズナを上げましょう!
嫌いなものをプレゼントするとキズナが下がってしまいます…!

②戦闘中のテンションを上げる。

テンションは、メンバーの命中率とクリティカル発生率、チェインアタックの突発キズナ発生率に影響します。

テンションが低いと命中率が下がり、敵に攻撃を当てにくくなります。
テンションが高いと命中率が上がり、さらにクリティカル発生率も上がるので、戦闘中はテンションを高い状態で保つことが重要です!

 

戦闘中のバトルメンバーのテンションは、戦闘画面の左側キャラクターの顔を見るとわかります。

表情
テンション 低い 普通 高い 最高

ナギ

テンションが低いメンバーはすぐに励ましましょう。(近づいてBボタン)

テンションを高くするには以下の方法があります。

  • 抜刀キズナ(戦闘開始時に発生するBボタン)を成功させる。
  • 突発キズナ(戦闘中に発生するBボタン)を成功させる。
  • 未来視でブレイクする。
  • キズナコミュ(励まし、助ける)をする。
  • クリティカルを発生させる。

抜刀キズナ、突発キズナはこれのこと↑

ナギ

デバフを受けたり、メンバーが戦闘不能になるとテンションが下がってしまいますよ!

③アーツのアイコン色を揃える。

これはチェインアタックの基本的な繋げ方の一つでチュートリアルにもありましたが、アーツのアイコンの色を揃えます。(赤⇒赤⇒赤⇒…など)

たとえば、赤色のアーツを使うと下の画像のように赤色でチェインの回数が増えていき、回数が多いほどダメージ倍率が高くなります。(途中で違う色のアーツを使うと1からリセットになります。)

5回(MAX)まで繋がるとダメージが8倍になるので、敵のHPをサクサク削れますよ!


タレントアーツはどの色とも連鎖するので万能!上手く活用しましょう。

最後に

ゼノブレイドDEの戦闘システムについての解説は以上です。

ストーリーが進んでいくにつれて少しずつ難しくなっていくので、最初のうちに基本からしっかり理解しておきましょう!

ナギおすすめの記事 【ゼノブレイドDE】序盤からできる効率的なレベル上げの4つの方法とは?レベルの重要さと補正について解説

ナギ

「任天堂あれこれ。」公式Twitterでは、任天堂のグッズなどの最新情報をまとめています!
フォローよろしくお願いします(‘ω’)