今回はスプラトゥーン2をやっているけど『エイムが合わなくて敵にやられてしまう…』『もっとエイムが良くなりたい!』と思っているあなたに、
ウデマエXの私がエイムがもっと良くなる練習法とおすすめの練習場所を解説します(/・ω・)/
Wii UのスプラトゥーンではウデマエA+~Sくらいだった私がどのように練習をしてエイムを上げたのか全て教えちゃいます。
今回はエイム練習についてのみ解説していますので、本気でウデマエを上げたいという方はガチマッチの立ち回りなどについての攻略記事をご覧ください!
【スプラトゥーン2】ALLウデマエXが教えるガチマッチで勝率を上げる7つの立ち回りと対策!
それでは早速どうぞ!
エイムを上げる4つの練習場
私がエイムを上げるために利用したものが4つあります。
優先順に一つずつ解説していきます!
①試し撃ち場
色んなブキを自由に試すことが出来る試し撃ち場がエイム練習の基礎練に最適です!
試し撃ちで練習する際は、弾ぶれのない『プライムシューター』や『シャープマーカー』がおススメ。
さらに練習効率を良くするために、”メインインク効率アップ”のギアを身につけましょう!
![](https://nagi-nintendo.com/wp-content/uploads/2020/02/a93f588ad50130703187f2f4645508c2.jpg)
☝ 前と左の的の延長線上の交わるこの位置。
![](https://nagi-nintendo.com/wp-content/uploads/2020/02/e56fa607229ad68a2ecaa83074c1a03b-1.jpg)
![](https://nagi-nintendo.com/wp-content/uploads/2020/02/8348960f648fe94f6cd3ae3b7b25ade6-2.jpg)
![](https://nagi-nintendo.com/wp-content/uploads/2020/02/9fce10ab48279f6ad2e4e1ffc1cf7e48-1.jpg)
![](https://nagi-nintendo.com/wp-content/uploads/2020/02/3a2ff15d9453f797a258c47e99c6531b-1.jpg)
始めはゆっくりでいいので一発も外さないように確実に撃ちます。
順番は時計回り、反時計回り、バラバラ、と色んなパターンでやり実戦で対応できるようにしましょう。
慣れてきたら少しずつスピードを上げたり、動きながら撃ったり、ジャンプしながら撃ちましょう!
上の金網に上り、ここからのエイム練習も◎
![](https://nagi-nintendo.com/wp-content/uploads/2020/02/1cb6761ee90be56b0c7b5781c2655016-2.jpg)
同じ方向に平行に動きながら撃つ。
ナギ
この試し撃ちでの練習はゲームを起動したら基礎練として必ず取り入れましょう!
②ヒーローモード
ヒーローモードとはストーリーモード(一人プレイ)ですね。
恐らくスプラトゥーン2をプレイしている人なら一度はヒーローモードをやっていたり、すでにクリア済みの人もいるかと思います。
ヒーローモードはステージ1から徐々に難しくなっていくので練習がしやすく、ボスも慣れていないと結構手強かったりします。
一人で複数の敵を倒しながらステージを登ったり飛び移ったり…。
ナギ
少し長いですが一つのブキにつきヒーローモード一周クリアしましょう!
シューター系を練習したいのならヒーローシューター、
チャージャー系を練習したいならヒーローチャージャー…という感じです。
![](https://nagi-nintendo.com/wp-content/uploads/2020/04/fa8f332aab8b53cde55d8132dfbc9b1d-160x160.jpg)
![](https://nagi-nintendo.com/wp-content/uploads/2020/04/673a5ca4092b1f4fd8c01fe3f45d3e85-1-160x160.jpg)
クリアしたころには格段にエイムや操作性が良くなっているかと思います。
③サーモンラン
バイトの評価を気にしないのであればサーモンランも非常におススメ(*’ω’*)
エイム練習をしながら報酬が貰えるので一石二鳥ですね!
サーモンランは特にオオモノシャケがエイム練習やスプラッシュボムの扱いの練習にピッタリなんですよ。
ナギ
場数を踏み練習しましょう!
☟ サーモンランの攻略の記事はこちら
【スプラトゥーン2】サーモンラン攻略!「たつじん」になるためにすべき5つの立ち回り
④ナワバリバトル
実際にナワバリバトルでチーム戦で戦います。
ガチマッチと違いウデマエが下がることもないので①~③で練習したことを活かしながら、裏を取ってみたり、潜伏して奇襲を仕掛けてみたり怖がらずに色々挑戦してみましょう!
ナギ
最後に
今回はエイムの練習方法について解説していきましたがいかがでしたか?
ご不明点や質問等ありましたらぜひコメントしてくださいね(^-^)
最後までご覧いただきありがとうございました!
ではまた~
[…] ⇒【スプラトゥーン2】ウデマエXが教えるエイム練習法! […]